海外の制御盤は端子台が無い!?
2022年3月12日
日本ではモーター回路の接続時に端子台を中継させて配線することが多いですが、海外ではコンタクター2次側に直接配線するのがオーソドックスで、端子台の数が日本に比べて少ない傾向にあります。
特に米国では、短絡電流定格(SCCR)の算出時に端子台がボトルネックになることがあり、コンタクターなどへの直接配線を選択することがあります。
三笠精機では、必要な要件に合わせた最適な提案をいたします。
制御盤大辞典 制御盤コラム
- 制御盤全般 制御盤コラム 制御盤機器の熱対策のポイント
- 制御盤全般 制御盤コラム 盤・板金の種類・素材と制御盤板金の制作工程をご紹介
- 制御盤全般 制御盤コラム 制御盤の箱・筐体とは?種類や使用環境ついてご紹介
- 制御盤全般 制御盤コラム 制御盤の設計手順とポイントについて解説