アース工事のポイント
2014年9月24日
工事段階でのアース(接地)にも注意が必要です。
工事では、200Vの高圧電源を使用します。
万が一の漏電に備えるアースのポイント
Before
動力線の配線工事では、ケーブルの保護材として鋼管を使用します。鋼管のつなぎ目でアースを取らないと、鋼管内で漏電が発生した際に重大事故につながる恐れがあります。

After
鋼管のつなぎ目にはラジアスクランプを使用して確実にアースを取り、電気の逃げ道を作っておくことが必要です。
万が一の漏電に備えて確実なアース(接地)施工をすることで、感電等の事故を防ぐことができます。

ポイント
確実なアース工事を行うこと。
制御盤の基礎知識 大辞典
- 制御盤の基礎知識 制御盤組立の配線作業って?電線の種類や作業の流れ・ポイントを解説
- 制御盤の基礎知識 サーキットプロテクタとは?正しい選定方法やサーキットブレーカーとの違いを解説
- 制御盤の基礎知識 制御盤機器の熱対策のポイント
- 制御盤の基礎知識 盤・板金の種類・素材と制御盤板金の製作工程をご紹介
- 制御盤の基礎知識 制御盤の筐体・ボックスとは?種類や使用環境ついてご紹介
- 制御盤の基礎知識 制御盤の設計手順とポイントについて解説