直流・交流ケーブルの配線
2014年9月26日
設備機械の制御盤内では、交流配線とそれ以外の配線を分離しなければなりません。
ノイズによる影響を防ぐためのポイント
Before
直流配線と交流配線を混ぜて配線を行うと、交流電源に含まれるノイズの影響で、誤作動や動作不良等、思わぬ事故や故障の原因となってしまいます。

After
配線ダクトを通す際も、直流配線と交流配線を分離することが必要です。
またケーブルを結束する際も、それぞれ分離して結束する必要があります。
それにより、ノイズによる悪影響を防ぐことができます。

ポイント
ノイズによる悪影響を考慮した構造となっていること。
制御盤大辞典 制御盤コラム
- 制御盤コラム 制御盤機器の熱対策のポイント
- 制御盤コラム 盤・板金の種類・素材と制御盤板金の制作工程をご紹介
- 制御盤コラム 制御盤の箱・筐体とは?種類や使用環境ついてご紹介
- 制御盤コラム 制御盤の設計手順とポイントについて解説