【2025年版】CEマーキングとEMC指令の基礎知識

2025年11月6日

EMC対策からCEマーキングまで 機械類が対応すべきこと

欧州市場への出荷や海外展開を進める中で、CEマーキングへの対応は避けて通れません。なかでも重要な論点であるのが、EMC指令への対応です。

このような方におすすめ

  • 海外出荷製品のCEマーキング対応を控えている方
  • ノイズ対策・EMC試験の基礎を短時間で学びたい方
  • EMC指令と機械規則の全容を把握したい方

CEマーキングとEMC指令対応の現場において、「ノイズ試験で不合格になったけど、どうすればいい?」「EMC試験の整合規格や試験条件はどうやって決めるの?」「CEマーキング対策の全体フローのなかで、包括的な対応が知りたい」といったニーズ・困りごとをお持ちの方に受講していただきたいウェビナーです。

本セミナーでは、ノイズ対策のリーディングカンパニー・双信電機株式会社がEMC指令の基礎とCEマーキングの流れ、対策の実践ポイントを、海外規格対応の専門コンサルティングから設計、製造まで手掛ける三笠精機株式会社が、機械規則を含めたCEマーキングの流れまでをわかりやすく解説します。

セミナーご参加後のアンケートにご回答頂くと、セミナー後1週間動画をご視聴いただけます。

登壇企業紹介

双信電機株式会社

ノイズ(電磁波障害)対策のリーディングカンパニーとして、ノイズフィルタをはじめとする各種対策部品の開発・製品化を行う。自社の電波暗室・シールドルームでのEMC試験に加え、全国対応のオンサイト測定サービスを通じて、顧客のノイズ課題解決をサポート。

登壇者:丸山晃史氏(双信電機株式会社 浅間テストラボ)

三笠精機株式会社

制御盤の製作に関するコンサルティング、及び制御盤の設計・製造まで自社にて手がける企業。CEマーキングなど海外規格対応に強みを持つ。なお、2015年にUL規格の「UL508A」の認定メーカーとして登録されている。

登壇者:橋本 佳紀氏(三笠精機株式会社 技術営業部 )

セミナーの要項

日 時2025年11月25日(火)
10:00-11:00AM
方 式ZOOMによるオンラインセミナー
参加費無料(事前登録制)
対象者装置メーカーの技術系プロジェクトマネージャー・設計ご担当者様 営業マネージャー様

締 切
11月20日(木) 16:00
申 込こちらのフォームに必要事項をご入力し送信してください。

必要な環境

  • ZOOMで視聴いただけるPCまたはタブレット・スマートフォン等
  • 大きめのモニター及び安定したインターネット環境でのご参加を推奨いたします。

接続方法

  • ZOOMのURLは、申し込み後にご案内いたします。

注意事項

  • セミナー内容につきましては、社内回覧用であっても録画はご遠慮ください。  
  • オンラインセミナーという性質上、個別のご質問への回答が難しい場合がございます。個別のご相談事項については、別途ご連絡を頂きましてご対応させて頂きます。
  • 日程・内容等は予告なしに変わる場合がございます。
  • 本セミナーは機械装置メーカー様向けとなっており、同業者の方のご参加は承っておりません。
  • セミナー資料は配布しておりません。具体的なご相談については個別に承りますのでご連絡ください。