「制御盤.com」は業界No.1の技術情報・見積サイトです。
「制御盤.com」には制御盤に関する豊富な情報・ノウハウはもちろん、制御盤のお見積依頼が簡単にでき、実際にご注文頂ける「制御盤通販」「制御盤の箱通販」のシステムも兼ね備えています。
制御盤製作事例・制御設計事例・NFPA79/UL508AやCEマーキングに代表される海外規格適合サポートサービスのさまざまな事例、Q&A、 無料技術セミナー情報、過去のセミナー動画、無料小冊子、制御盤大辞典、実際にご利用頂いたお客様の声など、多様なコンテンツが満載で制御盤の全てが解決出来るサイトです。
-
2019.03.19 開催
【機械装置・設計メーカー向け】制御盤無料セミナー in 品川 「海外規格認証取得制御盤デモ機を触って学ぶ」技術セミナー
-
2018.11.20
冬季休暇・年末年始休暇のご案内
-
2018.07.19
夏季休暇・お盆休みのご案内
-
2017.05.20
第30回 インターフェックスジャパンに出展します【2017.6.28~30】
-
2017.04.03
最新号【せいぎょばんカフェ通信】Vol.13 発行
-
2016.11.11
SEMICON JAPANで出展ブース内セミナー&制御盤製作実演を行います!
-
2016.11.10
最新号【せいぎょばんカフェ通信】Vol.12 発行
-
2016.09.21
展示会出展一覧ページを開設しました!
製造業から食品加工、さまざまな企業の制御盤の設計・製作を行っております。
海外に支社を設ける企業にも安心の、制御盤海外規格も柔軟に対応しております。
日本全国を対象に、さまざまな制御盤の設計・製作・設置などを手掛けてきた三笠製作所。
お客様の要望に即座に対応し、多くのお喜びの声を頂いております。
トラブルの対応もよく、納期を忠実に守ってくれました
愛知 専用機メーカー / H社/工場長 / M様
当方が希望する価格帯でしたので、満足です
福岡 畳機械総合メーカー / K社/工場長 / O様
非常に満足のいく製品でした
福岡 精密工作機械メーカー / N社/課長 / Y様
地元に前面すべてをガラス張りに出来る会社がなかったので、
出会えて良かったです
北海道 電気機械器具小売業 有限会社札幌フィーダーサービス / 代表取締役 / 萩原忠司様

制御盤とは、簡単に言うと機械を思ったように動かすための脳みそのようなものです。
ですから、大きな機械を動かす工場や製造業、電気関連の事業などは、心臓部ともいえる重要なものとなります。
制御盤は、大きく分けると動力回路と制御回路の2つの部分に分けられ、動力回路とは、制御盤のマグネットスイッチやインバーターを介して機械の各動力部に電気を共有して動かす回路のことを言います。
制御回路とは、様々な入力信号を受け取って、機械を動かすための条件付け(制御回路を介して動力回路のマグネットスイッチやインバーターを意図したタイミングで動かすための回路)を行うことを言います。

一般的に制御盤の前面にはメーターやスイッチ、タッチパネルが取り付けられており、機械や生産ラインの動きをボタン操作することが出来ます。身のまわりにもさまざまな制御盤があり、それによって制御が行なわれています。エレベータの階数ボタンも電気によって制御されおり、オフィスのプリンターのタッチパネルも、広い意味で制御盤にあたります。電気に関わる事業についてはほぼ100%といっていいほど、制御盤が不可欠と考えていいでしょう。制御と一言でいっても、単純なON/OFF 指令から複雑な指令まで、求められるものは多種多様です。例えば、信号機を3 色に光らせることは簡単ですが、実際の道路上で他の信号機の動きとシンクロさせて車と人をスムーズに流すためには、きわめて綿密な制御指令が必要です。そうした複雑な動作を機械にミス無く指示するのは、制御盤がなくてはできないことなのです。

もっと具体的な例をあげると、ビルやマンションなどの建物の「空調/照明/ポンプ/エスカレーター/エレベーター/非常電源設備」など。農業設備だと「温室/肥料や水の自動散布の機械/収穫や選別用機器」。興業設備なら「クレーン/リフト/ベルトコンベアー/検査機器/選別機器」。流通設備なら「梱包機器/包装機器/検査機器/検診機器/保冷室/大型冷蔵庫」
運輸・交通なら「トンネルの給排気/駐車場のゲート/車両の空調」など、が制御盤で制御されている物となります。その他にも多くのものが制御盤によってコントロールされており、私たちの暮らしに深く関わっているのです。
上記の事業者の方にとっては、制御盤は企業を支える大きな柱となるので、より良い制御盤をお考えの方は、三笠製作所へご相談下さい。