制御盤 海外規格 「工作機械メーカー様 UL, CE対応事例」
【工作機械メーカー様】
ある工作機械メーカーの製造部長様から1本の電話が鳴りました。
どんな内容?かというと、
それは、とても多いケースですが、現行機種(国内仕様)を海外仕様(UL、CE)にしたい、というご要望でした。
早速お客様のもとへ、営業と設計担当がお伺いして打ち合わせを開始しました。
詳しく話を聞いてみると、既に受注が確定しており、納期が3ケ月後。
すぐにお見積りをご提出させていただきました。お客様から即、設計変更のご依頼をいただき、早速プロジェクトを立ち上げ、仕様変更開始。
お客様の設計担当者と弊社の設計担当者が入念に打ち合わせを繰り返し、なんとか試作機を弊社で製作しました。
EMC試験を弊社の設計担当と営業が立会い、無事通過し、すぐにお客様のご要望どおり、残りの4台を三笠製作所が製作しました。
そして、毎月5台ロットで製作を続けながら、同時にバーションUPにも対応していきました。UP内容は、
①大きくは機械機能(性能)での仕様変更に伴う回路変更
②電気部品の新型部品への入替え
最初のシリーズでは納期が短く、PLCソフトやサーボなどを現行機種(国内仕様)
と同様のものを使用していました。バージョンUP後の制御盤には新型のPLCとサーボを搭載しました。
また、筐体サイズに制限があったため、追加部品の取り付けスペースの確保も三笠製作所で提案し、進めました。
現在もこちらのお客様は毎月ロットでご注文をいただいています。